その場で相手に伝えなきゃ、悲惨な人生に!!

あなたは今までに何度、自分の言いたいことを我慢しましたか??

・[keikou]ここでこんな事を言ったら怒られるかも…[/keikou]

・[keikou]こんな事言ったら会社に居づらくなるかも…[/keikou]

・[keikou]どこか自分にも非があるかもしれないし…[/keikou]

・[keikou]こんな事言うの私のキャラじゃないし、嫌われるかも…[/keikou]

なんて思って、言いたい事を我慢したことはありませんか?

 

いや、むしろこれを読んでいる殆どの人は身に覚えがあると思います(笑)。

 

そしてそれ以上に、

会社では何を言われても

 

[keikou]“はい…”[/keikou]

と言って、

[keikou]本当はやりたくない仕事[/keikou]も、

[keikou]本当は他の人がやるべき事[/keikou]も、

なぜ私がやらなきゃいけないのと思いつつ

頑張ってやったり。

 

また別の日は、

[keikou]ほぼ自分のミスじゃない[/keikou]のに

[keikou]やたらと強気に責められて[/keikou]

[keikou]尻拭いをさせられたり[/keikou]

 

こっちも言いたい事はあるんだけど、

事を荒げたくもないから、

[keikou]とりあえずその言葉を飲み込んで[/keikou]、

[keikou]相手に従ったり[/keikou]。

 

でもその後に冷静に考えたら、

[keikou]“いや、あれは絶対に私悪くないし、つーかあっちのミスじゃん!あ~腹が立ってきた!”[/keikou]

みたいに、

思い出してはイライラするのを繰り返す。

 

言われた相手が嫌いな人だったりすると、

そのストレスは何倍にも増します(笑)。

あるよね~!こういうの。

 

僕も本当によくありました…。

気持ちは言い返したいんだけど、

何かこっちに落ち度がある気がして下手になってしまった…。

でも家に帰った後によく思い出してみたら、

[keikou]やっぱりおれのせいじゃないじゃん![/keikou]

みたいなね。

 

僕はこの話で最近かなり実感したことがあります。

それは[keikou]身体との繋がり[/keikou]について。

 

謎の身体の不調はこれじゃない!?

これは特に女性によくあることのような感じがします。

 

ある時、お腹がすごく痛くなって、

それが続いたから病院へ行って胃の検査。

でも、検査結果は[keikou]“特に異常はなし”[/keikou]

 

先生は、

[keikou]“ストレスかもしれませんね~。気になるようなら一応腸も見ておきましょうか”[/keikou]

と言って、そこも検査。

それでも[keikou]ハッキリした原因はなし[/keikou]。

 

でもすごく痛いし、

どこか悪いんじゃないかなぁ…

 

と、そんなふうに身体は異変を感じているし、痛みはあるのに、検査にはなかなか出てこない

こんな事、よくありますよね。

 

僕はこの[keikou]『心と身体のしくみ』[/keikou]はこうなってるんだと思うんです。

 

確かに、原因はたぶんストレスでしょう。

[keikou]自分の心[/keikou]が、

ガーンと凹んだり

怒りを感じたり

納得のいかないモヤモヤがあったり。

 

その時、[keikou]身体は熱くなり[/keikou]

[keikou]お腹の中では本当にグツグツと煮えくり返っているような状態[/keikou]に。

それは痛くなるよね。

 

でも、本当は身体が悪い訳じゃないから、

病院の検査では何も出てこない。

 

それはそうだ。

だって[keikou]『心』[/keikou]は身体を治してほしいんじゃなくて、

[keikou]自分の“あり方”を変えてほしいんだから。[/keikou]

 

だから、[keikou]検査をすると隠れる[/keikou]!!

何故かって?

[keikou]心は自分自身(あなた)を愛しているから[/keikou]、

無駄に身体を傷つけさせない!

手術はさせたくない!

と思ってる。

 

だから、どこか原因を見つけて治すんじゃなくて、

[keikou]今の生活や今の自分のあり方に目を向けてもらうまで[/keikou]、

痛みを出しては隠れるのを繰り返す。

 

それでもずっと本人が気付かなければ

ハッキリとした病気として表現して、

[keikou]長いお休みを取るよう[/keikou]に動いてくる。

という仕組み。

 

だから、どんなに血液カメラの検査をしたって出てこない。

それはまさしく、

[keikou]“目に見えない部分が異常だよ”[/keikou]

というメッセージなんだと思う。

 

それは本当に優しい、

自分の心と身体が連係した[keikou][/keikou]なんじゃないかなと思います。

 

そして、心が一番求めているのは、

[keikou]“いつでも自分に素直にいること”[/keikou]だと思います。

何が一番のストレスとして残るのか?

それは、

[keikou]大変な仕事が多いことでも、怖い上司がいることでも、嫌な同僚がいることでもありません。[/keikou]

一番のストレスは、

[keikou]“あなたが何かを我慢すること[/keikou]や

[keikou]“あなたがあなたらしくいないこと[/keikou]

です。

どんな人が目の前にいても、どんな環境でも、

自分らしくいられるなら、それはストレスにはならないでしょう。

 

これが、[keikou]謎の身体の不調が伝えている愛あるメッセージ[/keikou]だと思います。

そして最後に僕が強く伝えたいことが次のことです!

その場で相手に伝えなきゃ、悲惨な人生に!!

その場で言わないことのマイナス点。

本当にこれはその後のあなたの生活を左右します。

 

そして、

あなたの[keikou]性格[/keikou]、

あなたの[keikou]将来[/keikou]、

あなたの[keikou]寿命[/keikou]までにも影響が出てきます。

なぜでしょう?

 

それは、

ストレスになったその出来事を体験するのは

[keikou]“一度だけじゃないから” [/keikou]です。

 

ただ一度、会社で怒られたとして、

あなたはその時の場面を、[keikou]仕事中、帰り道、家にいるとき、寝る前…[/keikou]

と、[keikou]色んな時に思い出していませんか?[/keikou]

 

ましてやそれが本当に腹立たしい出来事であればあるほど、

一日に何度も何度も思い出しては、

[keikou]“こんな会社辞めてやる!”[/keikou]と考え、

会社を辞めるそのシーンまで想像したりして(笑)。

 

そんなふうに、

[keikou]僕らの頭はそれを何度もビデオ再生してしまうんです。[/keikou]

それが一番怖いこと。

 

人は、何度も繰り返したことを脳に深くインプットします。

そしてさらにその記憶を引っ張り出しやすくする。

 

そしたら?

そのビデオを何度も見てイライラする。

何度もイライラして、何度もお腹が痛くなる

すると病気になる確率は何倍にも

寿命が縮む

病気になったら気持ちも弱気になる

行動範囲が極端に狭くなる

夢を持てなくなる

好きに遊べなくなる

ストレス発散できない

仕事が楽しくなくなる

いつも不機嫌になる

不機嫌キャラになる。

顔にしわができる

 

ほらね!!

こんな人生に繋がりかねない!!!

これは嫌でしょ!!

 

というように、

一度のストレスを馬鹿にできないし、

さらに色々な出来事があるわけだから、一気に[keikou]何十倍、何百倍の体験をしている[/keikou]と思っていいんです。

 

これを読んでくれたあなたには、

なんとかしてそれは避けてもらいたいんです!

 

そして、

それを避ける方法が、

まずは[keikou]“その場で相手に伝えてしまう”[/keikou]こと。

たとえ間違えていてもいい、

相手を多少傷つけてしまってもいい、

あなたがやるべき事は、

[keikou]あなたはあなたらしく[/keikou]、

[keikou]いつも素直に行動し[/keikou]、

[keikou]後に引きずらないようにすること![/keikou]

たったそれだけです。

それだけで、あなたの人生は大きく変わります!

 

大切なあなたの[keikou]身体が、性格が、夢が、人生が、心が、守られます![/keikou]

 

しっかりと自分を守って、

爽やかで幸せな人生を作っていきましょうね!

 

それでは今日も爽やかな一日を♪

高橋でした(^‐^)/

 

スポーツの選手向けコーチングサポート。

集中力や成長力、メンタルを高めてハイパフォーマンスを引き出す「ZONEメソッド」

チームの監督、コーチなどスポーツ指導者向けコーチングサポート。

「ZONEメソッド」で選手をゾーン状態に近づけて最高のパフォーマンスを引き出す。

ハイパフォーマンスを引き出す方法を動画で短く伝えるプチ講座。

ABOUT US

daisuke
自信とハイパフォーマンスの専門家/幸せの花メソッド考案者。今よりも楽しく幸せな生き方に方向転換したい方へ、自分に優しいセルフコーチング法を伝えています。その他、学校、スポーツチーム、企業にて選手、スタッフの才能を活かす教育方法を指導。 趣味:映画、読書、イラスト、カフェでのんびり。 おすすめの映画:インターステラー。 好きな食べ物:肉じゃが、ドーナツ。